スタッフ紹介

First Step 代表
石橋 翔
Ishibashi Sho

有資格:
・理学療法士
・ケアマネージャー
・住環境コーディネーター
・ファイナンシャル プランナー

経歴:
2018年 誠愛リハビリテーション病院 入職
2023年 誠愛リハビリテーション病院 
退職
2025年 訪問特化型自費リハビリ First Step 設立

研究発表:
2021年 福岡県理学療法士学会 口述発表
【装具作成時期の違いが退院時移動能力及び階段昇降能力に及ぼす影響について】

石橋翔, 大田瑞穂, 青木淳, 藤田崇秀, 山田辰樹

掲載文献:
理学療法福岡(suppl)92-92,2021

First Step 臨床顧問
赤松 泰典
Akamatsu Yasunori


有資格:

・認定作業療法士(終身)
・成人ボバース3週間基礎講習会修了
・小児ボバース8週間講習会修了
・国際ボバース基礎講習会インストラクター取得


経歴:

・1996年4月   学校法人緑生館 非常勤講師
・2016年5月   リハビリテーション部 副院長
・2019年4月   特定医療法人三光会 評議委員 
・2023年8月   誠愛リハビリテーション病院 

定年退職

研究発表:

1991年6月
脳卒中片麻痺患者におけるリーチ時の重心動揺について
第25回日本作業療法学会
1991年11月
脳卒中片麻痺患者における立位でのリーチ速度の検討光刺激の提示による
第13回九州PT・OT合同学会
1992年6月
脳卒中片麻痺患者の立位での単純反応時間・リーチ時間・重心軌跡面 第26回日本作業療法学会
1992年11月
脳卒中片麻痺患者における坐位と立位での単純反応時間の比較 
第14回九州PT・OT合同学会
1993年6月
脳卒中片麻痺患者の姿勢変換に対する単純反応時間の変化 ―坐位と立位を比較して―
第27回日本作業療法学会
1993年11月
脳卒中片麻痺患者の姿勢変換に対する単純反応時間の変化 -坐位と立位を比較して-
第15回九州PT・OT合同学会
1994年6月
脳卒中片麻痺患者の姿勢変換に対する単純反応時間の変化 ―臥位・坐位・立位を比較して―
第28回日本作業療法学会
1994年11月
脳卒中片麻痺患者の姿勢変換に対する単純反応時間の変化 -移動能力を比較して-
第16回九州PT・OT合同学会
1998年6月
小脳血管芽腫術後に失外套状態を呈した患者が家庭復帰した症例について 
第32回日本作業療法学会

著書・投稿論文:

2000年
脳卒中発症後の肩の痛み 
ボバースジャーナル,Vol.23,No.1,ボバース研究会
2009年
姿勢制御と上肢機能、上肢の治療について
ボバースジャーナル,Vol32.,No.1,ボバース研究会
2011年
ボバースコンセプト 
作業療法ジャーナル,Vol.45,No.7,三輪書店
2017年
視床損傷患者に対するボバースアプローチ
ボバースジャーナル,Vol.,No.1,ボバース研究会
2019年
基礎学習を臨床へつなげるPT・OTのための臨床運動学ワークブック
医歯薬出版