潜在性を最大限に

First Stepは徹底的な評価丁寧な自費リハビリを提供します

脳血管疾患、パーキンソン病、整形外科疾患、脳性麻痺の方、その他動きに困っている方へ

営業時間:平日8:30‐21:00  
      土日祝 8:30‐17:00
*不定休、完全予約制

あなたの隙間時間に
『より効果のある自費リハビリ』を

First Stepが選ばれる
4つの理由

臨床/研究/教育/資格
取得の経験を活かした


評価力
×
技術力

『日中は忙しい』
『保険内サービスと併用したい』
でも安心できる


平日
8:30-21:00

土日
8:30-17:00

回復期病棟、在宅でのリハビリで
培った


介入力
×
在宅に特化した
臨床経験

臨床顧問の
第三者視点による


定期的な同時介入

介入事例

スクロールできます

YouTubeチャンネル

スクロールできます

Instagram

よくある悩み事

昼間は仕事やサービスの利用で忙しくてリハビリができない

質の高い自費リハビリを受けたいが交通手段がない

病院では【できていた】が、家での生活に難渋する事がある

【できる】動作を増やして、日常生活で【している】動作に繋げたい

少しでも装具を外して歩けるようになりたい

上肢下肢における運動麻痺を改善していきたい

First Stepにお任せください

脳卒中後遺症者

脊髄損傷後遺症

パーキンソン病

脳性麻痺

整形外科疾患


歩きが不安定

利用者様からの声
(そのままの声を載せていますが、誤字のみ修正)

スクロールできます

Aさん
(左脳出血)

私は、2年前に脳が麻痺し歩くときに左手が曲がりよく脚を出す時に躓きがみられてました。入院中から手の曲がりや躓きはみられていましたので装具をはいていました。2つ程の自費リハビリをうけたが、効果はいまいち。デイサービスの利用もしていましたが、リハビリの時間も短く効果がわかりませんでした。

ほとんどがマッサージ。私は建設業の代表をこじんまりとやっていて、時間があまりさけません。私は知り合いに紹介されて、石橋さんに出会いました。私は歩いている時の手の曲がりと躓きを直したいと伝えました。初めは何で歩きの時だけそのような事が起こるか調べてもらい、今はだいぶん躓きも減り、手も横に伸びた状態で歩けるようになりました。

Bさん
(パーキンソン病)

私は家でパーキンソン体操などでこれからの病気の進行を防ごうと努力していましたが、段々最初の一歩が出にくくなり、多いときで一か月に6回転倒してました。そんな時にちょうど、お世話になり始めた担当の石橋さんが自費リハビリをするとの事

歩いている時や歩き始めにこける事は今の所はありません。

Cさん
(五十肩、脊柱管狭窄症)

自費リハビリを受ける前までは、歩けてはいましたけども、長く歩くと夜に痛みが出ていました。自費リハビリを受けるきっかけは五十肩の影響で知り合いの紹介で始めてみました。肩自体は枝切りばさみを使ってする作業もできるようになりました。

他にも歩き続けると痛みが出る事を伝えて、痛みや変な歩き方は変わりましたが、脊柱管狭窄症と変形性股関節症がありそうと言われ整形外科受診をした所、手術はしなくてもいいが、いずれかしないといけないと言われました。自分だけだったらこの病気に気づかなかったかもしれません。

Dさん
(右脳出血)

私は様々な自費リハビリを受けてきました。鍼灸や整骨院、筋膜マッサージ、オステオパシーどれもいい効果はありました。
だけど、歩きや動きがその場のみでその後、外を歩く時にどうも疲れる。装具がすれている感じがありました。

歩く時は装具なしでは歩くことはできないこともないですけど、やっぱり怖い。そして手が曲がってきます。足の内反も強くでます。
自主訓練を家の棚やクッションの位置とかを詳しく決めてやり方やダメなやり方を教えてくれます。
新しい装具の提案もありました。
家の中を装具なしでも歩けるようになってます。手も曲がってはくるけど、徐々に伸ばして歩けるようになってきてます。

Eさん
(パーキンソン病)

二年前に病気がわかりました。
今はまだ歩けていますが、前に転びそうな事が多くありました。
友達の紹介で。
今では、友達と念願の太宰府天満宮へ遊びに行けるようになりました。
そして何よりもこんなに変わるのかと。

会社案内

First Stepのコンセプト




もっと見る

スタッフ紹介



もっと見る

First Stepの初回自費リハビリの流れ

初回体験のみでもお気軽にお問合せ下さい

STEP
初回カウンセリング(20分無料)

初回お試しプランでは初回無料カウンセリングを行います。面談後、60分7000円にて自費リハビリ開始となります。
日頃の悩みや困っている事、相談したい事を個々の方の心身状態や心理状態を考慮しお話を聞かせて頂きます。

STEP
目標設定
目標設定は詳細に行います。
・家の近くの信号(10m)を渡りたいから、10mを12秒以下で歩けるようになりたい(下に続きます)

・中腰の状態でカッターを使い段ボールを開けれるようになりたい
・〇才(身長、体重含め)の飛びついてくる孫や子供を抱っこできるようになりたい。
・歩くときに麻痺側手や足が曲がってくる状態を体側でコントロールできるようになりたい


などの目標を立てていきます。


また、目標設定には「いつまでに」達成するのかを決めていきます。
もし仮に、「達成できそうな目標ではない」場合は、達成日の変更や同じ動きでも代用手段の提案をした上で目標の提案をさせて頂きます。

STEP
評価と目標に対する問題点の抽出
目標設定に対する問題点を抽出していきます。
「なぜ痛みがでるのか?」「何が原因で動きが不安定、動きにくい、できないのか?」
などの原因追及を行います。(下に続きます)

また、その状態は「姿勢を変える」、「環境状況を変える」など条件を変えると変化するのか。
など詳細に評価していきます。


ただ、変性疾患(膝関節症や股関節症)や進行性疾患の状態によっては、改善はできたとしても「目標設定」の詳細をディスカッションをしながら再設定をすることもあります。

STEP
介入と自主訓練の提案と定着
前項で上げられた問題点に対して介入方法や介入時における環境設定を詳しく決定していきます。
家の生活環境で介入する事で、その後の自主訓練の再現性を非常に高める事ができます。(下に続きます)

介入では、
「どのような姿勢で介入するのか」「家の中で椅子やベッド介助バーなどリハビリに使えるものはないか」
なども決定していきます。

STEP
介入後評価
First Stepでは、その都度の成果を重要視します。
介入前後では、スタッフと一緒に前後比較を実施します
(下に続きます)

患者さんの状況によっては、1回では効果が出ない事もあります。
また、脳卒中など罹患してからの経過が長い方は、人によりますが、結果を出すまでに時間を要する事があります。

STEP
契約

初回体験にご満足頂けたら、「目標設定」を達成するために必要な回数をご利用者様と打ち合わせを行います。
また、その際に
「金銭的な所」「日程や時間的な所」「ご家族の状況」などを考慮し決定していきます。

オンライン自費リハビリ

プラン・料金表

訪問自費リハビリの料金

初回お試し(80分):7000→5000円

上記の金額は8月末までとなっております

訪問回数金額(60分)1回あたり金額(90分)
Aプラン 
2回/月
1300018000
Bプラン 
3回/月
1300018000
Cプラン
1回/週
★人気
1200017000
Dプラン 
2回/週 以上
★人気
1100016000

1回/月は14000円となりますが、効果を出していくためには、2回/月以上を強くお勧めします。
金額は1回あたりの金額となります。(税抜き)
*当サービスは完全事前予約制となっております。
*ご利用される際に60分→90分への変更、90分→60分の変更可能です。(予約される際にお伝えください)
JR大野城駅から8㎞圏内は交通費は別途頂いていません。それ以上の場合は、1㎞につき別途1000円頂いております。
*JR大野城駅から8㎞以上の方でもプランなどによっては、要相談を承っております。